本感想

実務で役立つWBS入門

実務で役立つWBS入門 (プロジェクトマネジメントマガジン)作者: Gregory T. Haugan,伊藤衡出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2005/03/15メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 21回この商品を含むブログ (38件) を見る やはり WBS = ガントチャートではない。ワ…

CD‐ROM付 目標を突破する 実践プロジェクトマネジメント

CD‐ROM付 目標を突破する 実践プロジェクトマネジメント作者: 岸良裕司出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2005/12/17メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 129回この商品を含むブログ (56件) を見る もっと早くに読んでおけば良かった・・…

ウェブ人間論 (新潮新書)作者: 梅田望夫,平野啓一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/12/14メディア: 新書購入: 17人 クリック: 156回この商品を含むブログ (551件) を見る 本題にまったく関係ないが、著者の梅田望夫氏が本のタイトルを決めるときはタイ…

アマゾンでポチッとな。

Essential XML―マークアップの彼方に Don Boxが解き明かすその本質作者: ドンボックス,ジョンラム,アーロンスコナード,Don Box,John Lam,Aaron Skonnard,古山一夫出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2001/01メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ…

なにが知りたいのやら。。

こまめに書こう書こうと思いなが、いつもためてしまいます。すべて挙がってるか怪しいもんです。 コーチングを学べ! (マジビジ (7))作者: 伊藤守出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2006/08/15メディア: 単行本(ソフトカバー)購入:…

貯めっぱなし。。

プチ速読(CD付き)作者: 池江俊博出版社/メーカー: 総合法令出版発売日: 2006/08/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (6件) を見る フォトリーディングはできるのですが、なんとなく。 2週間で英語が耳に飛び込…

もう既によんでます。

世にも美しい数学入門 (ちくまプリマー新書)作者: 藤原正彦,小川洋子出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/04/06メディア: 新書購入: 7人 クリック: 61回この商品を含むブログ (257件) を見る 理路整然とたたずむ美しさ。ソフトウェアに対して美しいと感じ…

Web2.0関係続々(^o^)

以前の投稿で「Web2.0関係は打ち止めカナ」とか書いてたのですが、まだまだ読んでます。 実践Web2.0論 Web2.0を第二のネットバブルにしないための警告の書作者: 川俣晶出版社/メーカー: アスキー発売日: 2006/06/27メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を…

グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する

グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/04メディア: 新書購入: 4人 クリック: 447回この商品を含むブログ (564件) を見る 非常に面白かった。ウェブ進化論 本当の大変化はこれから…

脳をめぐる冒険

脳をめぐる冒険作者: 竹内薫,藤井かおり,モリナガヨウ出版社/メーカー: 飛鳥新社発売日: 2006/04メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 4回この商品を含むブログ (15件) を見る 脳の中を冒険するという設定で、ファンタジーとして話が展開されていきます。な…

80対20の法則を覆す ロングテールの法則(-.-)

80対20の法則を覆す ロングテールの法則作者: 菅谷義博出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/02/24メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 29回この商品を含むブログ (49件) を見る Web 2.0 という話ではなく、最近よく話しに出てくるロングテールを狙…

即興の技術

の技術" title="即興の技術">即興の技術作者: 吉村竜児出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2006/04/07メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 20回この商品を含むブログ (5件) を見る ハッタリを期待していたりもしたのですが、全く違う内容でした(^_^;) …

Web2.0 BOOK :-|

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060411/1144775083 当初の目的通り用語の整理と収集にいい感じで使えました。内容的には Web2.0 を浅く広く取り扱ってますって感じでしょうか。参考書ですね。技術的にどうこうってのはないです。 一点、ちょっと気になった…

Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~(^_^)

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060411/1144775083 面白い。色々試したくなってメモ帳が欲しくなってしまった。やっぱりいかに楽しくするかなんですよね。 GMail のアカウントを持っていて良かった(笑)

SE の教科書 ~成功するSEの考え方、仕事の進め方

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060408/1144456344 プロジェクトの局面において SE はどう振舞うべきか、どういうやり方がいいのかなどなどが書かれてます。基本的に開発スタイルはウォーターフォールで SE やら PG などと分ける、現状一番多そうな開発現場…

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060408/1144456344 Webのあちら側はドンドン変わっていくんですね。技術とかビジネスとか価値観を含めて日々変貌していっている様が読み取れました。そんな時代において、こちら側の(システムを作っている)人間としてはいっ…

ソフトウェア開発 で伸びる人、伸びない人

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060226/1140920332 非常に納得しながら、まだまだだなぁーと打ちひしがれながら、よし頑張っていこう!と思って読みました。良書。

SOA大全 サービス指向アーキテクチャ導入・設計・構築の指針('-')

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060226/1140920332 SOAはアーキテクチャであり、実装やテクノロジではないということを一貫して主張していた。「Webサービスでつなげてどうこうすれば SOA だ」とか「 SOA は ESB だ」とか「SOAはプロセスモデリングを行って…

Joel on Software(-.-)

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060226/1140920332 面白かったです。本の帯に「ソフトウェアプロジェクトのマネジメントというのは・・・」という文言で始まる一文があるので、一瞬プロマネ本かと思わせるのですがソフトウェア開発に関わる人全てが対象のよ…

プロジェクト・ブック

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060204/1139061120 やっぱり面白かったです。この本は見開きで一つのキーワードとコラム・ケーススタディが載っているのだけれども、最初に読み方として通読しない・パッと開いて読むとされてあったので個々のキーワードはま…

「へんな会社」のつくり方

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060226/1140920332 タイトル通りへんな会社でした。というよりへんな人でした。いろんな既成概念に疑問をもって、それを潰して作り直したらこんななりました。って感じなのでしょうか。率直にすごいなと思った。 でも一点だ…

すごい考え方

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060121/1137860816 一ヶ月以上前に買った本だったのか・・・。 まず、印象に残ったのが現在語と未来語。現在語はそのたった今の固定された状態を対象として語る言葉であり、対象が既に固定された意味を持っているためその意…

エンタープライズサービスバス―ESBとSOAによる次世代アプリケーション統合

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060115/1137338219 うん。難しいっす。あとはちょっと期待してた内容と違った。だから感想は無しでお願いします。最後まで読んでみても興味が持てなかった・・・。

AJAX Webアプリケーション アイデアブック

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060204/1139061120 まぁ、タイトルの内容そのままです。Webブラウザの JavaScript ってのを期待してたけどちょっと違った。ほんとうにアイデアが載せてある感じなので。コアなマニアックな部分は余りなかったですね。 JavaSc…

説明上手になれる「らくがき」の技術

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060121/1137860816 当初は書き方のお話なのかなと思っていたのですが、実は絵を使ってコミュニケーションしましょうってな内容でした。書き方のお話は最初の3分の1くらいでした。書き方に注目して読んでしまったので、たぶ…

Effective Java プログラミング言語ガイド

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060115/1137338219いや、本当に読んでよかった。題名の通り、Javaを効果的に使用するためのお約束事がぎっしり。構文は分かるけど、お約束事が分からない自分にとってはまさにうってつけでした。内容的には若干古い面もあり…

考える練習をしよう

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20051230/1135948160内容はなかなかによいものでした。その題名どおりに考えるという行為について、それが自然に行えるようになるような練習方法などが書かれていました。小さい頃から自然にこういう風に振舞えるようになって…

29歳までに“その他大勢”から脱けだす習慣

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060109/1136811213どんどん自己投資して、どんどん前に進め。そのときには大胆にしかし注意深くしろ。周りとの良好な関係を維持しろ。大きくなれ! って事がかかれてました。まとめすぎ?(笑)

Java魂―プログラミングを極める匠の技

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060103/1136303851 final のところやインナークラスの部分などは Java 初心者の私にとっては、とっても参考になりました。ただ例外の部分はちょっと微妙だったような気がします。消化不良であったりその他の考え方(Javaでの)…

抜擢の法則―上に評価される社員はどこが違うのか

http://d.hatena.ne.jp/k_maru/20060109/1136811213 まとめると まじめに仕事をして 要領よく とんがらずに丸く でも、特異で 存在感をアピールしながら あんじょうやっていきましょう。 って事がかかれてました。まとめすぎ?(笑)