レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング


著者の推奨するレバレッジリーディングだが、どことなくフォトリーディングと似ているのは気のせいだろうか。まぁ、多読(速読)を追及していけば似たような形式になるのかもしれないが。
ようは、目的をしっかりともって、本の全体を俯瞰してから、引っかかる部分をピックアップして読む。最後にまとめる。という感じです。一字一句読んでいく必要はない。
この読み方、教科書や技術書もしくはまったく新しい未知の分野の書籍には適用しきれないところが残念なのだ。そういう書籍はそもそもピックアップする部分を選びきれないためである。私がまだまだ未熟で、極めれば可能なのかもしれないのだが。
この本がすすめる読み方(上記のもの)が、この本自身にも適用できて、 30 分くらいで読みきってしまえるのはなんとも言いがたい。

フォトリーディングや他の何がしかの多読・速読を知っている、出来るという方にはそれほど有意義ではないと思われる。しかし、そうでない方にはある意味で本の読み方のパラダイムシフトを起こしてくれるかもしれない。