たまりっぱなし。その2

これでとりあえず、新書は全部かな?




ハックスとされているがハックスでもないような気も。しかし、プロセスは面白かった。


「科学的」って何だ! (ちくまプリマー新書)

「科学的」って何だ! (ちくまプリマー新書)


人間圏は"納得する・しない"らしい。たしかにそうや。


なぜあの人はモテるのか? 科学が解き明かす恋愛の法則 (ソフトバンク新書 45)

なぜあの人はモテるのか? 科学が解き明かす恋愛の法則 (ソフトバンク新書 45)


ほんのタイトルの内容は半分くらいですよ。あと、全体的に個人的には薄味。



いつのまにか大人になっていたらしい。モバゲータウンがすごい理由 ~オジサンにはわからない、ケータイ・コンテンツ成功の秘けつ~ (マイコミ新書)よりも深く携帯文化が描かれている。読んだ順番が良かったな。


わかったつもり 読解力がつかない本当の原因 (光文社新書)

わかったつもり 読解力がつかない本当の原因 (光文社新書)


そうか!分ってるからわかってないんや!あるいみ目から鱗。そう言われれば、確かにそうな、ある意味で当たり前すぎる事実。それすら分っているからわかっていなかったらしい。


プログラマー現役続行 (技評SE新書)

プログラマー現役続行 (技評SE新書)


読め。とりあえず読んどけ。30代以下のプログラマー(というかSEって呼ばれてる人たちも)は特に読んどけ。若干、解雇主義的なニオイもそこかしに漂っているが、しかし読んどけ。そして考えろ。


失敗を生かす仕事術 (講談社現代新書)

失敗を生かす仕事術 (講談社現代新書)




騙される脳 (扶桑社新書)

騙される脳 (扶桑社新書)


穿った眼で見れば、穿ったもののように見える。でもたぶん真実なんだろうね。結局どうやってドーパミンを放出させるのかなのかな?


非線形科学 (集英社新書 408G)

非線形科学 (集英社新書 408G)


数式は出てこないけど、難しいもんは難しいね・・・。やっぱり。でも、出来る限り平易には書いてくれていることが読み取れる。(結局は難しいんやけど)


ビジネスマンのための「発見力」養成講座 (ディスカヴァー携書)

ビジネスマンのための「発見力」養成講座 (ディスカヴァー携書)


つまるところ、それは関心を持つことらしい。そして、関心を持ったものに対して、知りたいという欲求を働かせることかな。